Quantcast
Channel: ホームページ制作 SEO|福岡から前年対比を超える為の検索エンジンに強いホームページ作成ならKCEマーケティング
Viewing all articles
Browse latest Browse all 22

ホームページ制作する前に如何に運用・活用イメージを持つのか

$
0
0
事業開設に伴うホームページ制作希望のお客様への企画・提案書
先日、士業種のクライアント様より既存事業と少し違った形で事業展開したいプランがあると言う事で様々なお話しをヒヤリングさせて頂いた後に私の方で作成した提案企画書です。何かの参照になればと思います。(固有名詞等に※を付けてアップしております。)まずサイトを制作するにあたって考えたい事としてサイトコンセプトを作る事が重要となってきます。
ターゲット種別でそれぞれの意義・メリットを打ち出す事で、※※様のビジネスモデルをユーザーに広く周知させブランディング作りにも影響を図りつつ促進のツールとしての活用を目指す事に繋がると思います。ここでのターゲットとは(特にこのような区分のお客様にサイトを周知したい)①対象職種のお客様、またそのご家族様・②関係者(協会)・③メーカー(代理店)。この3種が考えられるでしょう。下記からの項目にオペレーションとして考える事が出来る方法を簡単ではありますがご提案させて頂きます。
■ターゲットから考えるサイト構成とサイト運営オペレーション 
●イラストによる分かりやすいガイダンス
※※様が※※に変わって※※に携わる窓口となると言う事での「※① ※② ※③」それぞれに対するメリット(サイト上では※※等はあまり触れない)を分かりやすく打ち出す必要がある。当社ではそれらを防ぐ為に、この部分に関してはイラスト相関図を使った見せ方を模索
理由:検索エンジン等から興味ある方がそのサイトにアクセスした際に、※※に関する説明文書ばかりの場合、ページ離脱を助長する可能性が高い。故に見せ方に関してはガイダンス要素を取り入れた形式でお見せしたい。(参照イメージ
●検索エンジンからのアクセス流入が見込めるサイト構成
ページ毎の分かりやすさがあっても、それらに少なからず関心を持つユーザーがサイトに訪問してくれない限り実質的なコンバージョンには繋がりません。よって関心を持つユーザーがアクセスしてくれる可能性が高い「検索エンジンからのアクセスの流入」に対してのアクションが不可欠となります(※ここではターゲットキーワードは割愛します)これらに対する対策の事を、WEB業界的にはSEO対策と呼ぶのですが、SEO対策を施すにあたっては下記の事を確認する必要があります。
①如何なる検索エンジンに対しての対策を施すのか?
②SEO対策における影響を受ける部分でのコンバージョン地点の設定
③SEOを自社で取り組むのか?(予算と費用対効果)
④SEOを他社に委託するのか?(予算と費用対効果)
[※※様のケース]
●検索エンジンから関心の高いユーザーアクセスを増やす為
Google検索エンジンへの対策に特化して問題ありません。またSEO対策を実施する事で目安となる目標(関心のある方からのアクセス増加を図る物差し)はアクセス解析を導入する事での滞在率・サイト滞在時間しか検証しこれらを毎月検証(MTG)を実施する事でアクションに対する効果を高めたい
SEOに関しては費用対効果等を考慮すると、他社委託では採算が取れない為にディレクトリー型で自らが更新等を実施できる仕様としてCMSを活用してwebを構築させる事で運営者自らがサイト運営を実施する事でSEO対策に自社で取り組める形式を提案したい。 (※効果に関する参照データ   )
●アメブロ・twitter・facebook(ソーシャルメディア・ネットワーク)の活用
昨今、ソーシャルメディア全盛と呼ばれておりますがその理由は、ソーシャルメディア内で同一的な関心のあるユーザー同士とのネットワーク構築を簡単に実施できる事が挙げられます。最近はビジネスに活用すると言う意識を持つ企業の存在も増えた事で、それらは更に可能性に広がりを持ってきています。CMSでサイト構築させて頂く事で、これらの主要ソーシャルメディアとの自動的な連動を図り、アクセスを検索エンジンに留まらずにソーシャルメディアからも運び、尚且つホームページ上で他のソーシャルメディア利用者との交流を広げられる(facebookで言う所、ホームページ上でfacebookコメントのやり取りが可能)に出来ます。(参照サンプル)※但し交流を図るか図らないかは運営者次第となりますので上記はそのような機能をサイト内に導入していると言う解釈で考えて頂ければ幸いです。
●運営後のサポートに関して
webで実質的なコンバージョンを上げる為に重要視したい部分とは、ユーザーから見られるサイトに育成する事ではなく、どのようなユーザー様を招き入れたいのか?を重要視して考える事が重要となります。そしてそれらを考える為にアクセス解析等のデータが活用できるわけです。 サービスやメリットばかりを打ち出すのではなく、ターゲットユーザーに対して如何なる正しい有益な情報を発信できるのか?この辺りを常に検証しアクションを模索し実行する作業が直接的なコンバージョンと関係する部分です。※このような部分を当社でも管理(アドバイス)するようなサポートは有効かと思います
またCMSの扱い(ここではHTMLやCSSに精通されていない方)場合、更新する際のビジュアル的(見せ方)にどうしても制限が出てしまいます。※リッチテキストで更新は可です。よって月に5回を目安に更新する作業を代行するサポートは付けておくと安心です。サポート詳細に関しての参照※サポートは年間サポート必須です。費用は分割も可

Viewing all articles
Browse latest Browse all 22

Latest Images

Trending Articles





Latest Images